いつまで続けられるかなぁ(´・ω・`)
「第2ステージ お坊ちゃん(ガルマ)出撃しました」
―――UC0079 9.23 中央アメリカ
――モビルスーツ「フェニックス・ゼロ」コクピット内
「やっぱり、本来よりも数が多いな……ラナロウ!そっち行ったぞ!」
『よーし、いただき……って3機もかよ!?』
『援護します、足が止まったら攻撃を』
目の前を飛び回るドップ、地上から激しい砲火を撃ち上げてくるマゼラアタックを
火力を集中させて1機ずつ沈黙させていく。
モビルスーツは大挙して押し寄せる戦車や航空機を単機で相手にできるほど
万能兵器ではない。一度に相手をする数を最小限にとどめつつ、
確実に数を減らしていくことが唯一生き残る道だ。
「ホワイトベースの状況は?」
『敵戦車隊に苦戦しているようです』
「やっぱりな……本来よりもずいぶん多いな、こりゃ」
『こっちは、片付いたか弾切れだ! 補給に戻る』
『こちらもです、一度帰還します』
「あ、こら! 1機じゃボコられるだろうが!」
僚機が揃って後退していくのを見て牽制射を撃ちながら
自らも後に続く。
「……今回の『歴史』は、かなりきつそうだな」
敵はまだ尽き果てる様子を見せない。
第2ステージ 了
楽屋裏もどき
とりあえず、書けるうちに書いてしまおう状態です。
よく考えたらオリジナル部隊の設定って
前国東さんとかが書いてたのとかぶってるってゆーか、
真似したんじゃないよ! ほ、ほんとだよ!
今のところ考えてるのでは、
遠い未来の宇宙世紀(なんだそりゃ)に
うっかりタイムマシンを作ってしまった人がいたせいで、
どうにも歴史が不安定になってしまったという設定。
その不安定の原因は、いくつもの並行世界を観測して、
『史実』とは異なる道を進んだ世界が『史実』を飲み込んで
しまうから、という風にこじつけました。
うん、トンデモSFですねorz。
さて、宇宙世紀第2ステージ「ガルマ出撃す」
ですが、序盤のステージとしては結構厳しい構成です。
何がきついかって、マゼラアタックが物量作戦してくるので
モビルスーツもあっさり落ちることがあります。
3機とかにタコ殴りされると、まだ能力も低い
パイロットズでは一気に瀕死に持ってかれる可能性があります。
場合によっては、追撃されて落ちます。
ここで、マゼラアタックが固まってることを利用して、戦艦のミサイルなどで
ある程度撃ち減らすとだいぶ楽になります。
ただし、最初このステージに来るとミデアに乗るしかないので、
あまり前に出し過ぎると落ちるので気をつけましょう。
ガルマを落とすとアムロのガンダムが増援に現れるので、
多少の犠牲を無視して速攻で叩きに行くのもありかもしれません。
ちなみに、このステージはかなり入り組んでて空を飛べないと
かなり不便なので、空中適正のあるユニットを選びましょう。
まぁ、つまりゼロとトルネードですが。
私は、1機GMに入れ替えて思いっきり苦戦しましたorz
さて、また次回にお会いしましょうヾ(・ω・)ノシ
スポンサーサイト